投稿

ゲイのセックスってどんな感じ?!~後編(考え方・基礎知識)~

イメージ
どうも、 MASA です。セックス特集の後編です。 若干真面目な内容になってますが、肩肘張らずに読んでいただけたらと思います。 ゲイにとってのセックスとは 男女だと基本的には 交際を前提としたセックス が多いのではないでしょうか。もちろん「ヤリマン」という言葉もあり性欲が強い女性がいるのも事実ですが、基本的に 女性は感情や言葉、雰囲気などの 「ココロの心地よさ」 でセックスを楽しんでますから、誰に対しても股を開くわけではありません。 対して 男性の場合は、 「カラダの気持ちよさ」 でセックスを楽しんでますから、外見がタイプで気持ちよければ誰でもいいと考える傾向にあります。 当然相手が居なければセックスは成立しませんから、性欲旺盛な男性側も、容姿と性格いった先天的なものはもちろん、テクニックや相手との関係性、デート代など、 様々な条件をクリアして初めて成立 するものと言えます。 さて、ゲイの場合はどうでしょう。 性的対象としての男性同士が二人きりでいたら、「バッチコーイ!!」 です。基本的にその場の性欲が勝るので、多少前述の条件を満たさなくても、 ノリと勢い があれば成立する傾向にあります。 言わば軽いノリ、例えるなら 挨拶のノリ でセックスを楽しむゲイが多いと言えます。いくつか例をあげます。 ①その場限り リアルで初対面を果たし、 セックスしてからその後連絡が途絶える パターンです。いきなりセックスすると、「もういいかな」となり、お互いに次会う気が起きないことはよくあります。 ②セックスしてから友達になる 出会いたての頃は新鮮で性的対象として捉えセックスするものの、 普通に意気投合して友達になっちゃう パターンもあります。この場合は仲良くなればなるほど性的対象としては見られなくなるようです。例外もありますが。 ③セフレになる セックスの相性が良かったりすると、 都合の良いカラダだけの関係 になることもあります。男女との違いは、お互いがお互いに性処理の手段の一つと割り切れる点です。 ④彼氏になる セックスから 恋愛関係に突入 することもあります。これは男女と同じではないでしょうか。 セックスの基礎知識 セックスの基礎知識というと保健体育っぽい感じがしますが、 使う穴が違う ので当然、男女のセックスと比較し...

ゲイのセックスってどんな感じ?!~前編(タイミング・場所)~

イメージ
どうもMASAです。今回は ゲイのセックス特集 です。 ストレートの皆さんはもちろん、まだ経験が無いゲイにとっても、 なかなかイメージしづらいのが同性同士のセックスではないでしょうか。 そんなセックスですが、 ゲイとして生きていくのであれば、おそらく ノンケの人以上に切っても切り離せないトピック になると思います。 ゲイはどのタイミングでセックスに至るのか ゲイはセックスする機会がめちゃくちゃ多いです。 ノンケの場合、苦労して手に入れた彼女や学校・職場の女の子とのデート後、合コン後など、セックス1回に必要な金銭的・時間的コストが多く CPS(Cost Per Sex: 男性が一回のセックスにかけるコスト)は7万円と言われています。 しかし必ずしも報われるとは言えません。つまり、一般的には セックスは勝ち取るもので努力の賜物 と言えます。 しかしゲイはどうでしょう。詳しくは後述しますが、 ゲイはセックスの機会が降ってきます。 そんなに相手を選ばなければ、いとも簡単にセックスまでたどり着けるのです。 さて、どのタイミングでセックスに至るのでしょうか。 ①Twitter・9monstersで知り合ったゲイとリアル中 おそらく これが最も多いパターン だと思います。ネット上で知り合って初めて会ったゲイと2人きりで「お茶」や「お食事会」を楽しんでいる最中、 相手が肉体的にストライクゾーンだった場合、例え話が合わなくても自然とボディータッチが多くなり相手の股間に手が行きます。 飲食店でテーブルの影に隠れてちょっかい出したり、人通りが少ない公道でお尻を触ったり…。ゲイはすぐスイッチが入るのですぐ合意に至るケースが多いのです。もちろんお酒が入ってる夜の方が至るケースは多いですが、基本的に昼夜問わないのが特徴です。 ②ゲイバーやゲイクラブで知り合ったゲイとその場限りで ゲイのナイトシーンの話です。特に 金土の夜 。 ゲイバー は狭いので他のお客さんと盛り上がる機会もありますし、 クラブ は人がそこそこ密集してるのと、ムーディーな照明とお酒もあり、そういう気分になることが多いようです。新宿や堂山からタクシーや徒歩で帰れるところに部屋を借りてるゲイもそこそこ居るため、 遊びすぎて終電を逃したらお持ち帰りされる こともあるとかないとか。 ③彼...

Twitterでゲイと繋がる!ゲイ垢のイロハとは

【「ゲイ垢」って作る必要あるの?】 Twitter はゲイの間でめちゃくちゃメジャーなコミュニケーション手段です。 ゲイ活をしているゲイの殆どが「ゲイ垢」を持っています。 まず、ゲイ垢を持つメリットを紹介します。 ①ゲイと出会える貴重な手段である 前回の記事 でゲイとの接点の持ち方を一通り紹介しましたが、 ゲイが1人の人間として他のゲイと知り合え、エロ抜きで仲良くなれる数少ない手段 であります。 また、日常生活では出会うことのない地域や年齢を越えた繋がりも持つことができます。もちろんエロがゼロとは言いませんが、同じ境遇の「仲間」を見つけることは、精神衛生上とても大切なことです。 ②継続的なコミュニケーションが取れる いわゆるリア垢だと3ツイートくらいしたら「うるさい」なんて思われてしまうのではないでしょうか?ゲイは筋金入りのツイッタラーが多く、フォロワー4ケタ以上・合計ツイート数5ケタ以上、一日当たり10ツイート以上はザラに居ます。 タイムラインは平日の昼間でもよく動き、ツイートに対する「いいね!」や「リプライ」等のレスポンスもすこぶる良いのが特徴です。なので、 リア垢以上に相互でのコミュニケーションが活発になり、長期的な関係を築きやすい のが特徴です。 ③新しいゲイとリアルで会った時の言わば名刺になる 2丁目やバーなどで直接知り合ったり、友達からの紹介などで、Twitter以外の手段で新しいゲイと知り合うことがあります。その時に、まるで名刺を交換するかのようにTwitterアカウントをお互いに教え合う文化があります。 プロフィールや今までのツイート、既存のフォロワーから、 その人がどんな人で、どんな趣味を持ってて、誰と仲が良いが一目瞭然 だからです。新しく出会ったゲイに、自分が何者かを伝え、今後の関係を発展させていくためには必須のツールと言えます。 【さっそく「ゲイ垢」を作ってみよう!どうやって作るの?】 ①アカウントを作ろう ここから説明します。アカウント自体は簡単に作れますが、メールアドレスには注意してください。もし、メインで使っているメールアドレスを登録した場合、設定次第では同期されて、皆さんの知り合いに「ゲイ垢」を披露してしまう可能性があります。 ですので、新しくメールアドレスを作成するか、 「10分メール」 ...

ゲイってどこにいるの?ゲイ友達の作り方!

ところで皆さん、ゲイを含めた LGBT (レズ・ゲイ・バイ・トランスジェンダー)って日本の人口の何%を占めているかわかりますか?? 2015 年に実施された電通ダイバーシティ・ラボによる調査では、 日本人口の 7.6 % が LGBT である と結論付けられています。 単純計算すると、 日本人口の 950 万人 が LGBT で、この数は、 左利きの日本人 や AB 型の日本人 とほぼ同じ数 と言われています。 めっちゃ多くないですか?学生時代のクラスメイトに少なくても 1 人は左利きいましたよね? AB 型だって全然珍しくないですよね? そうなんです、ゲイってめっちゃ身近にいるんです。街中歩けば絶対に複数人のゲイとすれ違っているはずなんです。 だから、 「どこにいるの?」 って訊かれたら、 「どこにでもいる」 と答えられます。 でも、「私はゲイです!!!!」なんて主張する人は殆どいませんよね。なんででしょうか。 そうです、皆さんが所属するクラスも部活もサークルも職場も、 ストレートしか存在していないことが前提の世界だから、例えゲイであってもあたかもストレートなように振る舞う のです。 【ゲイとの出会いは「ゲイの世界」に】 ストレートしかいないことが前提の世界にいたら、ほぼ 99 %ゲイとは出会えません。接点が持てないのです。 ではどうすればいいか、それは、「ゲイの世界」(リンク)に一歩踏み出すことです。 【インターネット編】 ① Twitter Twitter はやってますか?一応説明すると、 1 つの投稿が 140 字以内というミニブログサービスです。恐らく大多数の方が既に、「リア垢」や「趣味垢」などを持っているのではないでしょうか? それと同じように、ゲイ達は「ゲイ垢(ホモ垢)」を作成して、同じゲイと接点を持っています。 基本的に Twitter は、 友達を作る目的のツール だと思ってください。 ② 9monsters いわゆるスマートフォンの GPS 情報を基に、近くにいるゲイを発見し、コンタクトが取れる「出会い系アプリ」です。この世界で「アプリ」と言ったら「 9monsters 」のことを指します。 「出会い系」って聞くと怪しくて胡散...

ゲイの世界へようこそ!そもそも「ゲイの世界」ってなんだろう?

【ようこそ、「ゲイの世界」へ!】 これを見ている皆さんは、恐らく日本のどこかで普通に義務教育を受け進学するなり就職し それぞれの生活を営んでいる普通の生活者だと思います。 LGBTだとかストレートだとかいうセクシャリティによる区別がない世界、すなわち、 ゲイが存在することを前提としない世界 、これを 「人間界」 と僕は呼んでいます。 それに対し、これから皆さんに招待する世界は、 ゲイがゲイとしての自身を認め、ストレートとゲイを区別し、ゲイとして他者と関わる世界、すなわち、 ゲイが存在することを大前提とする世界 、これを 「魔界」 と僕は呼んでいます。 「魔界」。。。なんだかゲイはモンスターで忌々しいものみたいな言い回しかもしれませんが、 世間から見たゲイの世界はまさに「魔界」です。俗に言う「アンダーグラウンド」の世界です。 最近はテレビ等のメディアでもマツコ・デラックスやミッツ・マングローブなど、 ゲイとして活躍するゲイ能人の姿が目立つようにはなってきているものの、 草の根レベル、つまり、皆さんのごくごく身近なコミュニティの価値観からすれば 異質な存在と言えるでしょう。 おそらく、ゲイとしての自覚はあるものの、「ゲイの世界」と接点を持たない方も 決して少なくない人数いるのかなと思います。 そもそも「ゲイの世界」ってどこにあるんだろう? 現実やネットを問わず、 ある空間の中で2人以上の相互認識したゲイが存在する世界を 「ゲイの世界」 と定義しましょう。 物理的な「ゲイの世界」 としては、 新宿2丁目(街) 世界有数のゲイタウンですが、ゲイがゲイとして集い、ゲイのために商いを行い、ゲイとしての営みを行う、、、国内においては「ゲイの世界」の中心的な存在だと言えるのではないでしょうか。 はたまた、2丁目や都内各所、地方都市にある ゲイバー(店) 狭い空間にゲイが集い酒を飲み歓談する場所です。お気に入りのバーは「居場所」とも言えます。 ネット上にも「ゲイの世界」 があります。ここ十数年で一気に発達しました。 例えば、 Twitter(SNS) や 9monsters(アプリ) ゲイがゲイとしてアカウントを登録し、ゲイ同士でのコミュニケーションを楽しみます。 【ゲイ活ってなに?】 「ゲイ活」 とは、ゲイがゲ...

自己紹介

「ゲイとうぇい」を運営している MASA です。都内在住の大学生で4年生です。 ゲイ活を始めて3年目になります。 中学から高校にかけて彼女を何人か作りましたがどうもピンと来ず、 AV見ても男に目がいっている自分自身をゲイだと認めたのは高校生の時でした。 当時はTwitterで「エロ垢閲覧垢」なるものを作ってゲイユーザーをフォローしまくり、 TL(タイムライン)に流れてくるエロ画像・動画をオカズにしてました。こっちの世界との唯一の接点でした。 「ゲイ活」との出会いは2015年で大学1年生のときでした。 高2の終盤から受験モードに突入しわりとそっちに集中していたのでTwitterアプリは削除していたのですが、 進学先も決まり落ち着いてからアカウントを復活させました。その中で、あるユーザーのアイコンが目に留まりました。 「この自撮りに写ってる床、ウチの大学じゃね?」 そうです、同じ大学の先輩を見つけてしまったのです。床が特徴的だったのですぐわかりました。 早速DM(ダイレクトメール)を送信し、学食で会う約束を取り付けました。 これが僕にとっての「ゲイ活」の幕開けでした。生身のコッチの人と会う初めての体験だったからです。 当日出会った彼は身長180cm超でしかも某コンタクトスポーツ体育会所属学生。ゲイ受けはかなり良さそうな風貌で僕にとってもどタイプでした。 そんな彼に「こっちの世界」のイロハを一通り教えてもらい、場所を移動し初めてのバニラを経験しました。 それはそれは抑圧から解き放たれたような衝撃的な瞬間で、今でも鮮明に覚えています。 そんな、あまりにも良すぎるゲイとしてのスタートダッシュを切った僕ですが、 ゲイとして考えたこと、経験したことを、これからこの世界に踏み出す人に 伝えられたらな、ヒントになったらな、と思いこのブログを開設しました。 【セクシャリティ】 ゲイ 【年齢】 20代前半 【ゲイ活歴】 2015年から 【何やってる人?】 大学生やってます 【性格】 雑でサバサバしてます 【関心のある分野は?】 マーケティングと地方創生分野